初診WEB予約 初診WEB予約
再診WEB予約 再診WEB予約

歯が痛くて眠れない時の対処法と
安眠のための
ポイントについて解説

歯が痛いせいで寝れない…

歯が痛いせいで寝れない…

「歯が痛いせいで眠れない」「寝起きに歯が痛いので対処方法が知りたい」と知恵袋などを利用されている方もいらっしゃるようです。
今回は、歯が痛いけど「すぐには歯医者に行けない!」という方のために、原因や対処方法について解説いたします。

寝る前や寝起きに
歯が痛みやすい原因とは?

寝る前や寝起きに歯が痛みやすい原因とは?

寝る前や寝起きになると歯が痛みやすくなる原因として、以下のような理由が考えられます。

  1. ストレスや疲れ

    ストレスを抱えている人は免疫力が低下しやすく、虫歯や歯周病が悪化することで夜や夜中に歯が痛くなる場合があります。
    また、ストレスで寝ている間に歯ぎしりや食いしばりを起こし、その結果、朝起きると歯が痛い・奥歯が痛くなるといったケースもあります。

  2. 筋肉のこり

    あごや口周りの筋肉が凝り固まると末梢神経が刺激されて痛みを感じたり、痺れを伴う場合があります。筋肉が凝った状態が続くと、夜に歯の痛みを感じる原因になることがあります。

  3. 副交感神経が優位になる

    夜になると身体の免疫機能を高めるために副交感神経を優位にしようとする身体の働きがあります。これにより血管が拡張し血流が増加します。このとき血管の近くにある神経が圧迫され、日中は小さかった歯の痛みが夜になると痛みを強く感じやすくなる場合があります。

  4. 飲酒や入浴

    入浴によって血流が良くなり、歯や歯茎の痛みを感じやすくなる場合があります。飲酒も血流を良くする作用があり、また日中よりも夜に飲む人が多いため夜に歯が痛くなる原因となる場合があります。

寝る前や寝起きに
歯が痛い時の対処法
(安眠のためのポイント)

ここでは、応急処置を含めた歯痛の対処法をご紹介します。
あくまで歯医者に行きたくても行けない場合の応急対処となりますので、なるべく早めに歯医者/歯科医院など医療機関に相談しましょう。

  1. 患部を冷やす

    歯が痛い・歯茎が痛い時の応急処置として患部を冷やします。特に熱や炎症がある時には、保冷剤や氷を包んだ布を上から当てることをおすすめします。
    ただし、氷を口に含むなど患部を直接冷やすのは逆効果ですので注意しましょう。刺激が神経に直接伝わり、痛みが増す恐れがあります。

    患部を冷やす
  2. 鎮痛剤(痛み止め)の服用

    市販の鎮痛剤は歯痛にも有効です。体質に合うものを選び、歯が痛むタイミングで服用しましょう。ただし、痛みが強い時にはあまり効かない可能性がありますので、あくまで軽い痛みの時の対処法として有効です。

       

    鎮痛剤(痛み止め)の服用
  3. 適切な寝姿勢を維持する

    安眠のためのポイントとして、頭を少し高くして寝ることが挙げられます。頭部への血液流量を調節し、痛みを軽減すること期待できます。

       

       

       

    適切な寝姿勢を維持する
  4. ︎お口の中を清潔に保つ

    虫歯や歯周病予防はもちろん、歯痛にも口腔内を清潔に保つことが大切です。ブラッシングを丁寧にし、デンタルフロスやマウスウォッシュなどを利用して清潔を保ちましょう。

       

       

    お口の中を清潔に保つ
  5. 夜間救急外来を受診する

    口腔内の疾患が原因で痛む場合、上記のような自分でできる対処法では痛みが抑えられない場合があります。
    痛み止めを飲んでも痛みがおさまらない、出血が多い、顎が大きく腫れているといった症状がある場合、速やかに夜間救急外来を受診しましょう。

    夜間救急外来を受診する

マウスピース矯正で
歯が痛い時の対処法

マウスピース矯正で歯が痛い時の対処法

マウスピースやワイヤータイプの矯正装置を用いた歯列矯正をしている方の中には、歯が痛いことに不安や悩みを抱えている方もいらっしゃるかと思います。
マウスピース矯正で歯が痛い時の対処法としては、主に以下のような方法が挙げられます。

  • 歯茎のマッサージをする
  • 痛み止めを服用する
  • 食塩水でうがいをする
  • 痛みが強い時は柔らかい食べ物や小さく切った食事にする 等

患者様のお口の症状や治療方法によっても、矯正中の痛みや対処方法は異なる場合があります。ぜひお気軽に矯正カウンセリング時や調整日の際に歯科医へお尋ねいただけたらと思います。

歯ぎしり用マウスピースと
歯の痛み

歯ぎしり用マウスピースと歯の痛み

朝起きると「歯が痛い、歯や歯茎がしみる、歯がすり減っている気がする、顎周りにだるさや痛みを感じる」などの症状がある場合、就寝中の歯ぎしりや食いしばりが原因となっているケースがあります。

そうした症状の改善・予防策の一つとして、歯科では歯ぎしり用マウスピース(ナイトガード)を作成することも可能です。

︎歯ぎしり用マウスピースで歯を保護

就寝中の歯ぎしりによるトラブルを防ぐために、短期的な歯ぎしり対策(歯の保護装置)としてマウスピースをお作りし、自宅で寝るときに装着していただくことで、就寝中の歯ぎしりから歯や被せ物などを守る方法があります。
これにより、朝起きた時に歯が痛い、顎が痛いといった症状が緩和できるケースもございます。

基本的に、歯ぎしり用マウスピースは歯医者さんで保険適用内で作成することができます。お口や顎周りで気になる症状がありましたら、一度当院へご相談ください。

臨月で歯が痛い、寝れない時(妊娠期の歯科治療)

臨月で歯が痛い、寝れない時(妊娠期の歯科治療)

妊娠中は、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が10倍以上に増えることに加え、妊娠中はつわりの影響で歯磨きなどのセルフケアが十分にできなかったり、不規則な食生活などによって歯周病や虫歯のリスクは一層高まると考えられます。
特にこのような妊娠中の歯肉炎(妊娠性歯肉炎)は、妊娠中期〜後期にかけて症状が悪化しやすいのが特徴です。

妊娠後期から臨月(9ヶ月・10ヶ月)の時期は、歯科治療が母体の負担になることを考慮して体調をみながら治療を進める必要があります。
妊娠期の歯科治療につきましても、まずは歯科医院にお電話にてお口の症状や妊娠していることなどをお伝えいただいた上で、治療の相談をしましょう。

歯が痛い、忙しくて
平日は歯医者に行けないと
お困りの方へ

歯が痛い、忙しくて平日は歯医者に行けないとお困りの方へ

年中無休の歯医者さん

千賀デンタルクリニックは年中無休で診療しており、急なお口のトラブルに迅速に対応するため事前予約なしでもご来院いただけます。
各分野に精通したドクターとスタッフが連携をとり、これまで多くの虫歯やお口元の悩みを解決に導いてまいりました。

「短期間で早く虫歯を治したい」「治療が怖くて虫歯を放置している」「ボロボロの歯が恥ずかしい…」などでお悩みの方も、虫歯治療が上手い歯医者をお探しの方は千賀デンタルクリニックへ気軽にご相談ください。

ご予約はこちらをクリック

当院が虫歯治療で選ばれる理由

  1. 待ち時間ほぼゼロ
  2. 痛みを取り除く虫歯治療
  3. ⼟⽇祝⽇・夜20時まで診療
  4. 優しいドクターによる診療
  5. 無痛麻酔による痛くしない治療
  6. 予約なしでも来院可能
  7. 幅広い症状・歯科治療に対応

保険診療でも
クレジットカード利用OK

当クリニックでは、保険診療・自由診療問わず、自動精算機にて現金、クレジットカード(VISA、Master、Amex、JCB)をご利用いただけます。
また、自由診療においてはクレジットカード分割手数料よりも金利の低い「デンタルローン」でのお支払い方法もございますので、詳しくはスタッフへお問い合わせください。

お支払い方法について

お支払い方法について

事前予約なしでも来院OK

当院では急な歯のトラブルに迅速に対応するため、事前予約なしでもご来院いただけます。学校・お仕事終わりに気軽にご来院ください。

初めての方へ

事前予約なしでも来院OK

首都圏を中心に歯医者を展開。
都内最⼤級のグループ歯科医院

東京・埼玉・神奈川・大阪・名古屋の歯医者 千賀デンタルクリニックは、都内で数多くの分院を展開中の医療法人誓栄会のグループ歯科医院です。全ての歯科医院が駅近の徒歩圏内で年中無休にて診療しています。

進学や就職、転勤などでお引越しされる際に転院が必要な時も安心。
グループ歯科医院一同、みなさまに愛される歯医者を目指し、日々歯科治療を行なっています。お昼休みやお仕事帰り、お買い物のついでにぜひお近くの歯医者へお立ち寄りください。

グループ医院(2025年4月現在)